骨格とスケールに魅せられる「東京国際フォーラム」✨

こんばんは、ゆうとです!

先日、有楽町の高架下で友人と飲みに行く機会がありました!
有楽町は丸の内や銀座に隣接し、日本有数のビジネス街及び商業地です!
そんな「楽」しいが「有」る「町」有楽町のランドマーク、東京国際フォーラムは僕の好きな建築の一つです!

特に船型とか木の葉型と呼ばれる平面をしたガラス棟は経済性の面から床面積が重視されるビジネス街において圧倒的な大空間を誇ります!(なお、この点において批判的な意見もあります)

20240615_184903~2.jpg

ヨーロッパの大聖堂や現代のドーム建築にも言えますがヒューマンスケールを逸脱した大空間には非日常的な高揚感があります!
それもこの大空間をたった2本の柱で支える構造計画があってこそのものです!
普段建物の構造を意識することはないと思いますが国際フォーラムの架構は毎回見入ってしまいます😅

みなさんも訪れた際は上を見上げてみてはいかがでしょうか?✴️

ではでは👋

この記事へのコメント