カーボンニュートラルって?
こんばんは、ゆうとです!
皆さんは「カーボンニュートラル」をご存知でしょうか?
言葉は聞いたことはあるでしょうか?
昨今、多くの企業や個人が脱炭素やカーボンニュートラルに向けて日々努力をしています。
今回はカーボンニュートラルについて紹介していきます。
■カーボンニュートラルとは?
そもそもカーボンニュートラルとは何なんでしょうか?
カーボンニュートラルとはCO2排出量と吸収量がプラスマイナスゼロの状態を指します。
つまり、どれだけ排出しても同じだけ吸収できていれば良いということです。
ちなみに、カーボンニュートラルのほかに関係用語があるそうです。
・カーボンポジティブ:排出量を吸収量が上回る状態
・カーボンオフセット:カーボンニュートラルには届かないが吸収量を増やすことで排出量の一部を相殺する状態
■なぜカーボンニュートラルという考え方が出てきたのか?
仮に現在のようなカーボンニュートラルや脱炭素の動きを取らなかった場合、2050年あたりには今よりも平均気温が1.0℃以上上昇すると言われています。
平均気温の上昇により以下の深刻な課題が発生、または今よりも悪くなります。
・氷河が溶けて海面が上昇。国土が消失し難民が増加。
・豪雨や山火事などの増加による食料が不足。
・気候が変動し対応できない動物の絶滅。
このような事態に歯止めをかけるため、2015年にパリ協定が結ばれ、カーボンニュートラルという考え方が強くなってきました。
パリ協定から4年後の2019年ごろに欧州を中心にCO2排出量をゼロ、カーボンニュートラルを達成するという法案が成立していきます。
さらに2020年に日本でも2050年にカーボンニュートラルを達成すると宣言がされます。
そして2021年、米国ではバイデン政権が発足し、トランプ政権時に脱退したパリ協定への復帰と2050年までのカーボンニュートラルが宣言されました。
今では124の国と地域が2050年までにカーボンニュートラルを目指すこととなりました。
■電力と車
脱炭素やカーボンニュートラルと聞いて、最初に挙げられるのは電力と自動車ではないでしょうか?
<電力>
国内には様々な発電所がありますが、発電量の8割近くが火力発電となっています。
2011年の東日本大震災の原発事故の影響で原発が止まり、火力への依存が高くなっています。
火力発電の燃料ですが4割近くがLNG(天然ガス)、3割が石炭となっています。
石炭の割合が高くてびっくりしましたが、欧州では石炭はカーボンニュートラルの悪者として扱われていて、投資を削減する動きがあるようです。
日本は石炭が輸入しづらくなる、原発を頼りにできないなどから太陽光、風力、水力などの再生エネルギーの比率をあげようとしてるそうで、
2040年までに原発40基相当の洋上風力発電を設置するとしています。
<自動車>
欧州を中心に走行中にCO2を発生するエンジン車の販売を禁止する動きがあります。
欧州の一部の地域では2035年にエンジン車のみならずハイブリッド車(エンジン+モータ)の販売も禁止となります。
カーボンニュートラルを達成することが主目的だと思いますが、自国産業を守るという目的もあると私は考えています。
日本国内では欧州と同じく2030年代でエンジン車(ガソリン車)の販売を禁止しますがハイブリッド車は販売可能です。
これは自国産業を守るためと、電力問題を考慮したものと推測します。
日本は先述の通り、火力発電が7割以上を占めています。
仮にハイブリッド車も禁止してすべてEVにした場合、EVの電力も火力発電から大半を賄うため、EVを走らせれば走らせるほど、CO2排出量が増加するという結果になるそうです。
また、EVの増加で真夏や真冬などに発電量が追いつかない、電気料金の高騰なども考えられます。
EVの充電場所などのインフラの整備等の課題もあるので、いきなり大半をEVに転換することは難しいのが現状です。
(数年前、会社の先輩のEVで日本を旅した時に充電場所などに困った経験をしました。。。)
微力ですが、私にもできること(カーボンニュートラルについて理解するなど)を全うしてカーボンニュートラルに向けて少しでも貢献したいと思います。
記事を作成する際に参考にしたサイトです。
参考:
- 環境省 脱炭素ポータル カーボンニュートラルとは
https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/about/
- 環境省 気候変動影響評価報告書(総説)
- 経済産業省 資源エネルギー庁 結果概要 【2021年度分】
https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep002/pdf/2021/0-2021.pdf